今年の会場は,玉城少年自然の家。2日目のお昼まではひたすら発表,討論。そこから一気に遊びモードに転じ,勉強も遊びも全力投球の3日間でした。
初日の夜は竈でお米を炊き,カレーを作りました。二グループに分かれて味を競いましたが,どちらもとても美味しかったです。
夜はトランプで大貧民大会です。
3つの階級グループがあり,各グループの下位2名は他の階級に移動するダークなルールがあります。だんだん上位階級と下位階級の人格まで変わってきます。
恐ろしいゲームが,3時頃まで続きました。
前日3時まで起きていたにもかかわらず,朝は6時半から歩く瞑想です。
でも,朝日がきれいで,芝生の上をはだしで気持ちよく歩けました。
2日目のお昼からはレクリエーション大会です。
体育館で二つのチームに分かれていくつかの競技で競い合います。
写真は障害物リレーのパン食い競争。
楽しかったですね!
夜は,近くのミーバルビーチで焼き肉パーティです。
レクリエーション大会で負けたチームが焼く係ですが,負けチームの方が楽しそうです。
その後,ビーチで夜遅くまで語り合いました。
翌日は,観光です。
近くの斎場御嶽(せーふぁーうたき)に行きました。
みんな数日連続で3時間睡眠。いい加減頭もおかしくなってきたのか,どうでもいいことも笑いあって楽しかったですね!
さらに,ビーチバレーを楽しみました。
ほんとにみんな,体力ありますね。
今年も,熱く楽しい夏研でした。
いい思い出が出来ましたね。